忍者ブログ
木々の色に染まり風を切り疾走する快感!自転車を通して交遊を深め人生・健康を楽しみませんか?多くの皆さんの参加をお待ちしています。主役は貴方です! Team Cycle 86 is a group of cyclists who enjoy getting together and taking in the sights and fresh air while cycling. We have many members of all levels. Why not meet some great people and challenge yourself and join us on our tours?
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


糸島~西区 梅の花を巡るツアー

 2月最後の日曜日、今日は愛郷ファーム・立神岩ツアーの予定でしたが午後から天気が崩れるとの予報に、急遽、糸島方面へコース変更です。
 参加は、今月の走行距離がこれまた凄い!村稀さんとレポーターのスマイリーです。

 8時過ぎに出発し西へ。外環が完全2車線化され、走りやすくなりました。バイパスに合流し、途中、猫?いたち?でしょうか道路の真ん中で成仏されてました、しかも続けて2匹。(合掌)

 コンビニ休憩後、前原を経由して弁天橋を渡ります。と、ここで、「とりの木」を発見。しか~~し、上手く撮影できません。(泣)その代わり、(草丈の低い)菜の花発見。

    
                  鳥の咲く木 ─写ってました─

 そんなで、岐志漁港を抜けて、今日の第一ポイント立石山登り口到着。立石山を製塩所側から登坂です。すぐに斜度10%以上の坂に少しとまどいますが、アウターでもなんとか登れそうです。ゆっくりゆっくり進みます。頂上にはほどなく到着。距離が短かったので、それほどでもなかったような・・。

 それから、二見が浦通過。お昼になり、白山神社横の魚庄さんへ。村稀さんは刺身定食。私はあら炊き定食。お得なランチは、平日のみとのこと(残念)

   

 食事後、このまま帰るのは、もったいないので、日向峠に行きます。九大元岡キャンパスの近くを抜け、どんどん脇道を進みます。その先には・・、見事な梅の花があちこちにありましたよ~。携帯でしか撮影できないのが残念なくらい綺麗でした。


 日向峠を越えて、飯盛神社へ。文珠のお堂の近くに、智恵の水があるそうで、しっかりいただきました。効能は・・・。

 旧家の素晴らしい梅の木や橋本八幡の槙の木に感動し、帰路に。すると、予報通り、雨が降ってきました。やはり、呼子方面へ行かなくて大正解。

 ゴールは、お約束の”ばりうま精肉店”(別府)。走行距離約70㌔。村稀さん、今日も楽しいサイクリングありがとうございました。

 追伸 景色のいい所や、綺麗な華を鑑賞しながらのツアー。もっともっと多くの人と、この感動を分かち合いたいですね・・・・。 
PR
2月26日(土)
 土曜サイクリング、Dandinoが今年初のレポート担当します。

 このところ、ブログでTeam Cycle86の活動を知るばかり。足が遠のいていましたが、村稀さんからそろそろどうかねぇ〜と連絡を受けての参加となりました。いささか熱意に欠けておりますが、今回福岡市ぐる〜っとコースに決定です。


 まずは、大濠公園をかる〜く2周ほど流すはずが、すぐに梅の木発見。『こんなところに梅か〜っ』と村稀さんカメラをカシャカシャ!私は福岡市美術館浮世絵コレクションをカシャ!


 公園をぐるっと回って西公園。さすが西公園、眺めは西の方からでした!<笑>村稀さんは風景撮影、私はなにやらモニュメント、船に見えますが。

  

 それから百道方面、とある橋の上からの眺め、『うぅ〜ん』てな感じです。川はいいなぁ〜〜としみじみ思います。カメラに収めた2枚の中の1枚。遠〜い昔の甘酸っぱ〜〜い気分に浸りました。一寸ニタニタしながら書いてますが、みなさん記憶にありませんか?

    

 それからさらにさらに西??へ七隈線橋本駅そばらしいですが、橋本八幡宮で、楠と槇が繋がった「きずな」と命名された古木に出会いました。


 途中民家の軒先。しだれ梅を発見。このポーズで決まりでしょっ!
 ホントこのあたりは立派なおうちばかりでした。

 霊峰飯盛山の麓、飯盛神社では、厳かな音楽を聴き「知恵の水」を頂きました。いいことがあるでしょうか?。

 その後、どこをどう走ったのやらさっぱりわかりませんが、気が付けば以前立ち寄ったかみなり豆腐ではありませんか〜!と、言う訳でショート休憩、お茶まで出して頂きました。村稀さん、これ常識!とばかりに背中からリュックサック、豆腐二丁お持ち帰り〜。次回から見習いま〜す。

 再び出発。田園地帯をひた走っていると、右手で合図。すとぉ〜〜〜っぷ!

 これで終わる訳ありません、や〜ぁな予感!『ここからは自分のペースで走ります頂上で会いましょう』や〜っぱ〜!坂〜〜、坂でした〜。<笑>

 小笠木峠を越えたところで食事。うどんです。麺が見えません。食っても食っても減りません。ギブアップ。おおきなうどん屋さんでした。

 寄り道をしてスマイリーさん御用達のパン屋さんでお買い物をして50km走行達成。

 村稀さん、いつもありがとうございます。今後は精神鍛錬の場とさせて頂きます。
2月20日(日)

 8時だよ、全員集合!本日の参加者は、今月のすでに800キロ以上走行の村稀さん、梅の花のように可憐でかわいい奥様がいらっしゃるグレッグおかさん、そして、最近体重がV字回復しつつあるyamamenの3名。  スクープ キジ目撃!
あ~レポはyamamenが担当させていただきますヨ。

 いまいちの天気ですが、昼には晴れの予報を信じ大宰府方面へ。今日はちょっぴりゆっくりペースです。
 春日公園で、梅の咲いてるところを散策するも、桜の木がだんぜん多いですネ。いつもの抜け道で都府楼跡に。梅の木はそこそこあるのですが、ちょっと早いみたいです。
⇦ 戒壇院
初めて通る狭い道を行ってたら、何気に歴史のありそうな建物が。そう観世音寺です。って、僕は初めてなんですが(汗)。歴史ある建物、周りの木々なんかを眺めながら散策します。

  
観世音寺にて
 なかなかお日様も出てくれず、めっちゃ寒くて太宰府天満宮参道で補給&温まり。都府楼跡や観世音寺は人がまばらだったんですが、太宰府天満宮参道は凄い人出です。
村稀さんの知ってるお店で梅ヶ枝餅とラーメンで心も体も温ったかに。いや~久しぶりに食べる梅ヶ枝餅旨かったです。村稀さんご馳走様でした~。

 さてさて、ここからは四王寺TTですよ~~~。「目標は18分前半」なんか言いながら、実は17分台を狙ってました〜〜(笑)。
 今日は全行程4キロの内、3キロまでは呼吸を整えながら流し、最後の1キロでスパートするという台本はできてました。
  しか~~~し、世の中甘くない。1キロ地点でマークしてた村稀さんがクリート不調で減速・・・・(汗)。グレッグおかさんは見えなくなるし~~~。こうなったら、「アウターしばり・ダンシング」なんていう言葉は頭のなかにありましぇ~~~ん。
 兎に角、速く登ることを考えるも、心臓バクバク、太ももの乳酸たまりっぱなしでヘロヘロ。てなことで、グレッグおかさんに1分半近く差をつけられてのゴールでした~。
 座り込んで村稀さんを待つも、なかなか姿が現れません・・・・。迎えに行こうと自転車に跨ったときに村稀さん到着!!。クリートを新品に交換しての登頂でした~(笑)。
 ここで、村稀さんオススメの鬼瓦最中をいただきます。このあんこがバツグン!!。実は甘いの苦手なんですが、この小豆は程よい甘さで兎に角旨い。

 さ~ちゃっちゃと下って、「萬代」の小林酒造へ。その後、「ショウケ越え、行ってみます?」の村稀さんの悪魔のささやき(笑)にちょっとなびきましたが、今日は帰りましょうと帰路へ。

 帰り道、ふと立ち寄った、日佐住吉宮も趣があって良かったです。

自転車の楽しみ方。ヒルクライムであの山を何分で登りたい、最高速でこんだけ出したいとかいろいろあると思うんですが、たまには、ゆっくり走って日頃見過ごしてるところを気ままに散策するのも楽しいな~~~と再認識しました。


やっぱTeam Cycle86のサイクリングはいろんな意味で楽しいですね~~~。

今回のルートはこちらでもご覧いただけます。
2月16日

 本日、平日、水曜日!!働いている人たちを尻目に、我々、真摯な紳士3名で鏡山を目指します。

 最高の天気!!ついてる!!メンバーは、村稀さん、yamamenさんとレポータのグレッグおかです。


 荒江交差点近くローソン集合。8:30にスタートです。西へ西へと進みます。我々、紳士3人組は、信号はきっちり守ります。(ちょっと自慢)
 この当たり前の事をみなさん守れておりませんぞ!!

 そうこうしているうちに、最初のエイドステーション「即興詩人」へ立ち寄ります。良く見ないと、見落としそうなお店です。
 村稀さんのおごりで、「カントリーケーキ」を頂きます。コーヒーにベストマッチでした。ここのパンは、すべて旨いそうです。僕は、持ち帰り用リュックを持ち合わせていなかったので、買えなかったのが大変残念です。さすが、お二人さん!!用意周到、勉強になります。

  

 さてさて、一服したのち、さらに西へ西へ。二丈浜玉有料道路の脇道を走ります。ストレスフリーの快適行路「最高です!」
 それから、あっという間に、虹の松原をくぐりぬけ、鏡山麓へ到着!!!いざ鏡山TT!


 おっと、その前に、、、、「鏡神社」に初参詣。1万
6000坪の敷地に、梅林があります。見頃はまだでしたが、かわいい花がちらほら咲いていました。僕の妻のようにカワイイ(照)
 満開になると凄いのでしょうね!それも、僕の妻そっくり←何が凄いの??

  


 そして、、、いよいよ鏡山ヒルクライムです。
 距離、4.4km、16カーブ、標高267m。
 それぞれのペース、目標を持って登ります。二人とも「アウターダンシング」で、最初からもの凄いペース。僕は、「インナーロー」で、シッティング。昔からこのスタイルなのです。グレッグ・レモンの影響です。
 それにしても、本気になってしまいます。眠っている闘争心が目覚めるのでしょう!普段は、すべてにおいて負けっぱなしなので、、、、(泣)
 しかし、久しぶりにきつかった〜。登頂後、本当に目まいがしました。でも、苦しんだ後の清清しい爽快感!!やめられませんね〜!

 それから、今度は東へ、、、帰路に就きます。
 貝汁の旨い店「城」で昼食を取ります。平日なのに、お客さんの多さにびっくりです。貝の新鮮さが分かる味です。我々紳士は、味の違いもわかるのです。特にyamamenさんは!

 一息ついて、、、再び来た道を逆走。あっという間に、別府橋付近の輸入ビール店へ。「珍しいビール、グラスがたくさん!」真似出来ない品揃え!いろんな意味で勉強になります。

 あとは自宅へまっしぐら、、、妻の笑顔を思い浮かべて、、、

 本日の走行距離 112km。
 いつも楽しいサイクリングなってしまう、愉快なTEAM CYCLE86万歳です。    鏡山コース拡大⇨
2月13日(日)
 三連休最終日。天気予報では曇時々雪とのこと、朝起きてみるとなかなかいい天気の予感・・、少し寒そうですが3人組(村稀さん、yamamenさん、スマイリー)は定刻に出発です。

 七隈から外環、西陵高校横を抜けて今宿に。海岸沿いの道をゆっくり流し、今津橋を渡り海岸線へ。そこからは、がんがんyamamenさんが引いていきます。もう、全然追いつかないんですけど・・(泣)

程なく二見ヶ浦到着。これは、なかなかいい波が迫ってきてますよ~。恒例の撮影タ~イム。岩に砕ける波しぶき、何かに取り憑かれたように、シャッターを切りまくります。村稀さんは、50枚以上撮影したのではないでしょうか(驚)~波フェチ3人組とでも呼びますか~?

 たっぷりと波鑑賞を堪能したら、お腹が・・・。近くのカレントさんへ。パンとコーヒーで補給、蒔ストーブがいい感じです。休んだ後は、志摩GCから右折して彦山ヒルクライムです。



途中の道が崩落してました(恐)・・が。今日もきっちりアウター固定で。前回アカデミーの復習をしっかりさせていただきます。ほんと、この走法は、息があまり切れずに、呼吸が楽?なんですよ~。あれっ、もう着いたんですかという感じでした。

ゆっくり下りた後、ポールさんのお店に寄り道。4月の開店が待ち遠しいですね・・。芥屋からは、立石山ヒルクライム。そして、”又一の塩”へ。ここを訪れるのは初めてなので、とても楽しみにしていました。yamamenさんと私はゆで玉子、村稀さんはプリンを頂きました。玉子はほんのり塩味が加わり、身体にやさしい味でした。この頃にはすっかり暖かくなり、いい天気になりました。

  


さぁ~、ここからは、車のほとんど通らない道をグイグイ進んで、帰りますよ~。時々訪れる直線道路では、平地最高速を目指し、各自タイムアターック!本日の最高記録、yamamenさん49.7㌔。我ら風流三人組、梅の咲いている所では写真撮影に興じながら、一気に周船寺あたりまで。


 202号線を抜けて六本松到着してからが大変。バリうま精肉店(柔らかいお肉、固い信用がモットーとのこと)へ寄り、ハツ刺し、牛刺し、焼肉用肉などを各自お買い上げ。これをもちまして、糸島半島満喫
ツアー終了です。
走行距離85㌔でした。

追伸 おみやげに買った又一の塩を早速、焼肉に・・。めちゃ美味し~い、冷しトマトにも・・、これも最高~でした〜〜。って、レポートの内容が食べ物の話題ばかりでスミマセン(笑)以上、スマイリーでした。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/31 Cycle 86]
[08/31 堤健一郎]
[08/22 Cycle 86]
[08/21 堤健一郎]
[08/21 堤健一郎]
[03/26 Cycle 86]
[03/20 ヒロ]
[03/09 Cycle 86]
チームマイナス6%
team-6
上のロゴマークは、メンバーのKajiwara氏による『チーム・マイナス6%委員会』との粘り強い折衝を通して、私たちの活動が地球環境に優しく、温暖化防止につながる活動であると認定され、使用を認められたものです。
カウンター
ブログ携帯版
忍者ブログ [PR]