木々の色に染まり風を切り疾走する快感!自転車を通して交遊を深め人生・健康を楽しみませんか?多くの皆さんの参加をお待ちしています。主役は貴方です! Team Cycle 86 is a group of cyclists who enjoy getting together and taking in the sights and fresh air while cycling. We have many members of all levels. Why not meet some great people and challenge yourself and join us on our tours?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐津に着くまでに、すっかり脚が売り切れ状態で、このあと鷹島まで走れるのか・・・
案の定、へろへろで鷹島に辿り着き、何とか橋を見れましたが天気が今イチだったのが残念でしたね。
帰りの玄海回りは良かったですね。有名な棚田も見れたし、まっ脚は残ってませんでしたが、、。
最後にあんな走りをする村稀さんにもまたまたびっくりでしたし、
「俺まだ脚がのこっとるばい」げな・・・いや~まいりました。
走行距離180キロ強、しばらくいいかな(なんつって)
ご一緒くださった皆々さまありがとうございました
(by まっこち)
昨夜のバリうま会では、遅くまで飲んでしまい、やや二日酔い気味ですがしゃきっと、6時起きで出発です。
唐津までは快調でしたが・・・、鷹島へ向かう道は、さすがに手強い坂の連続。おまけに、落下物を踏んでパンクまで・・。何とか鷹島大橋に到着。ちゃんぽん(大)美味でした。
それからの唐津への帰り道、完全にヘロヘロになり、ハンガーノックに近い状態に陥り、コンビニで補給しやや回復するも、最後まで、ばてばてでした。
蒸し暑い天候と坂道の走り方、補給のタイミングなど、初参加の阿蘇望に向けて、非常に勉強になったツアーでした。ていうか、かなり不安になってきました・・・。
阿蘇望完走へ向けてもう一度気合を入れねば・・。来週のツアーもよろしくお願いします。
(by スマイリー)
しか~~~~し暑かった。今日はポカリスエットを4Lぐらい飲んでると思われます。ま~そのお陰で、ハンガーノックになることなくしっかり付いていけました。
走行軌跡はこちらです。
(by yamamen)
暑さのせいもあって、厳しい条件での走行になりましたが、得られる感動は大きいですね。突然視界が開け、目に飛び込む海と散りばめられた島々、そして鷹島大橋
の景色。いや〜最高!!
浜野浦の棚田もよかった。わざわざコースをそれて走った甲斐がありました。恋人の鐘を一人鳴らしましたが、気のせいか音が濁っていたようで、、、。
そして、グレッグさん、お見送りありがとうございました。次回は一緒したいですね。
(by 村稀)
PR
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新記事
(08/05)
(07/08)
(06/04)
(05/04)
(04/01)
(03/09)
(02/04)
最新コメント
[08/31 Cycle 86]
[08/31 堤健一郎]
[08/22 Cycle 86]
[08/21 堤健一郎]
[08/21 堤健一郎]
[03/26 Cycle 86]
[03/20 ヒロ]
[03/09 Cycle 86]
チームマイナス6%
上のロゴマークは、メンバーのKajiwara氏による『チーム・マイナス6%委員会』との粘り強い折衝を通して、私たちの活動が地球環境に優しく、温暖化防止につながる活動であると認定され、使用を認められたものです。
カウンター