木々の色に染まり風を切り疾走する快感!自転車を通して交遊を深め人生・健康を楽しみませんか?多くの皆さんの参加をお待ちしています。主役は貴方です! Team Cycle 86 is a group of cyclists who enjoy getting together and taking in the sights and fresh air while cycling. We have many members of all levels. Why not meet some great people and challenge yourself and join us on our tours?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の参加者は、すっかりサイボーグ化された村稀さん、近場の峠ではもう物足りなくなってしまった鉄人Yamamenさん、それに、朝6時30分に薄曇のなか我が家を出発。外環を桜を愛でつつ駆けつけた、レポートデビューの私まっこちの三人です。
最初の目的地、三瀬峠のTTポイントまで快調に進みます。途中の田園で集合写真です。ちょうど(笑)通りかかったウォーキング中のかたにシャッターをお願いします。快く引き受けてくださいました。
TTポイントに到着すると、両氏なにやら話しをしています。
サイボーグ村稀氏 『俺クサー、昨日も140キロ走っとろうが、ダケン今日はゆっくり行くバイ。』
お互い、油断させといて・・「いっちゃろうかね~作戦」のようです(笑)。
しか〜し、お二人のTT対決は20分を巡る攻防だったとか、凄すぎです。
峠を気持ちよく下ると、いよいよ2林道突入。まずは金山林道です。またダラダラと上っていきます。ゆっくりとダンシングで踏んでいたら、師匠からアドバイスです。ダンシングは体重移動を効率よくリズミカルにと、、。パワーロスが抑えられるみたいです。即実行とはいきませんが頑張って修得します。ありがとうございました。
この先2つ目の林道、蛤岳林道をなんとかクリア。ようやく東脊振のループ橋です。天気がよければ九州新幹線の高架も見えるとか。
千坊館でバイキングを食べ、村稀さんお勧めのパン(せふりの)もいただきました。ごちそうさまでした。
Yamamenさんはこの後潮干刈りにいかれるそうで、中ノ島公園でお別れです。『お疲れ様でした~』言った瞬間、爆走で帰っていきました(笑)。やっぱ鉄人ですな。潮干刈りはどうだったんでしょうか?
村稀さんとは山田の交差点まで一緒。村稀さん油山経由で帰っていきましたが。まさか・・・・・。
今日も、楽しさ満載のサイクリングでした、ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。
PR
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新記事
(08/05)
(07/08)
(06/04)
(05/04)
(04/01)
(03/09)
(02/04)
最新コメント
[08/31 Cycle 86]
[08/31 堤健一郎]
[08/22 Cycle 86]
[08/21 堤健一郎]
[08/21 堤健一郎]
[03/26 Cycle 86]
[03/20 ヒロ]
[03/09 Cycle 86]
チームマイナス6%
上のロゴマークは、メンバーのKajiwara氏による『チーム・マイナス6%委員会』との粘り強い折衝を通して、私たちの活動が地球環境に優しく、温暖化防止につながる活動であると認定され、使用を認められたものです。
カウンター